| 
 | 
 | 
| 1.背景 | 
| 理由; 1)工数がかかる 2)検査員の検査技能向上に時間がかかる 3)人間の官能検査のため、良否の判断基準が曖昧 4)品質向上のためのデータ蓄積が不可能 →目視検査の自動化は、我国の製造業における生産性向上の最重要課題! | ||||
| 2.市場環境 | 
|   画像処理システム関連の2020年世界市場予測(2016年比) 出典:富士経済 |  | <検査装置導入ニーズの内容> ● 自動化による省人化 ● 品質向上 ● 高速化 | 
| 3.事業目標 | 
| 1.独自技術「汎用高速可動焦点法」について | 
| ✔ 構造が簡単で、高速、低コスト。(特許第6425972) ⇒ 特に細長いパイプの内面傷検査に有効。 ✔ 分散/並列画像処理技術により検査速度を高速化(特願2017-002558) ⇒ 10秒/本の高速化を可能に。 ✔ 新しい管端画像制御技術により自動検査装置を汎用化(特願2017-110374) ⇒ 機種切り替えを容易にし、様々なパイプの内面傷自動検査装置に対応可能。 ⇒ 遮光機構を不要に。小占有面積化でき、装置の設置や移動が容易に。 | 
| 「汎用高速可動焦点法」よるパイプ内面傷の独自自動検査技術 | 
|   | 
| 2.パイプ内面傷自動検査装置デモ機(G1)概念図 | 
|  | 
| 3.パイプ内面傷自動検査装置デモ機(G1)の外観 | 
|  | 
| 4.差別化優位性 | 
| 「汎用高速可動焦点法」の他の検査方法に対する優位性 | 
| 項目 | 従来技術 (目視検査) | 本技術 | 従来技術 (超音波法) | 従来技術 (渦電流法) | 
| 精度 | △ (官能検査) | ○ | × | × | 
| 速度 | △ | ○ | ○ | ○ | 
| ダメージの リスク | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| 生産対応力 | × | ○ | ○ | ○ | 
| 設備の簡便さ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| コスト | × | ○ | ○ | ○ | 
| 不良解析の 容易さ | × (画像データ不可) | ○ (画像データ可) | △ (画像データ粗) | × (画像データ不可) |